マラソン・・・30キロを過ぎると内転筋が痙攣!?
- 2017年02月18日
- ブログ
先日、お越しになられた60代の女性患者さん。
マラソンが趣味でフルマラソンを走っているそうです。
年齢のことをいうのも何ですが、そのお年でフルマラソン・・・頭が下がります。
3年ほど前に急にマラソン中に太ももの内側が痙攣して、急に走れなくなる状態が続いているそうです。
病院での精密検査では特に異常なし。
オーバーユースということで1ヶ月の安静を言われたそうです。
普段の生活やジムでのトレーニングには全くの支障がないようで、マラソンの大会の時に痙攣が起こるそうです。
5月に100キロマラソンにも挑戦したいそうで、その為にも何とかしたいということで当院に来られました。
自覚症状としては・・・普段特にないそうで、綿密に検査しました。
結果は・・・
左の股関節の固さ・左の足関節の固さ・左大腿四頭筋の緊張・左大腿二頭筋の緊張がみられました。
左の大腰筋も固く、これらの状態が内転筋の痙攣を引き起こしている可能性があると判断しました。
知らず知らずのうちにバランスを崩してしまっていたと思います。
これらを改善していくことでしっかり走れる身体にしていくことでご納得頂きました。
次が3週間後のフルマラソンだそうですので、結果が伴うことを期待しつつ施術を進めていきます。
マラソンなどの競技でいつも同じ箇所ばかり攣ったり、痛めたりする方もいらっしゃると思います。
知らず知らずのうちに筋力などバランスが崩れてしまっているケースもあるかと思います。
普段は問題ないけど・・・という方もしっかり検査すれば判明することもございます。
ぜひ、一度ご相談くださいませ。
施術後は・・・
『気付かなかったけど、肩まで動きが良くなっている。』と笑顔で次回のご予約も頂きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
WEB簡単予約は下記のリンクをクリック!!
24時間いつでもご予約頂けます!!
LINE登録でも、ご予約やお問い合わせが可能です!
======================================
【宝塚市の整骨院】整体・マッサージ師も通院・根本改善なら「しばた接骨院」【公式HP】
宝塚市川面5-16-1 (JR宝塚駅より徒歩3分)
TEL 0797-85-1818
「ホームページを見て・・・」とお電話下さい。
阪急宝塚線、今津線・JR福知山線などアクセスも良く宝塚市・西宮市・川西市
三田市・伊丹市・尼崎市・池田市・豊中市を中心に県内・県外からも来院する治療院
======================================