腕の振りを良くするには、肩甲骨と○○が大事!
- 2017年05月17日
- ブログ
野球でのピッチングやバッティング、テニスやゴルフのスイング、
バレーボールのスパイクなどスイングしたり、ボールを投げたりするスポーツがたくさんあります。
一般に肩甲骨の動きが大切と言われることが多いですが、
肩甲骨の動きや柔軟性とともに大切なものがあります。
それは・・・
胸郭の動きと柔軟性です。つまり呼吸です。
肩甲骨は意識してトレーニングやストレッチなどをしている方は多くいます。
肩甲骨の動きは良いのにイマイチスイングスピードが上がらなかったり、上手く投げれないというケースがあります。
それは、胸郭の動きが悪いからです。
胸郭の動きが悪いと胸が大きく開きません。
どれだけ肩甲骨が柔らかくても胸が開かなければ大きな動作が出来ないのです。
呼吸は、基本無意識に行われるもので自律神経の支配下にあります。
疲れが出たり、体調が悪いとどうしても呼吸が浅くなります。
呼吸は、横隔膜の動きが重要となるので、内臓の働きにも関与します。
深い呼吸が取れることがとても重要となります。
胸が大きく開くことで腕も大きく広がるため、腕の振りが良くなります。
呼吸は、自律神経や内臓の働きに関与するので、トレーニングだけでは補えないことがあります。
スポーツ選手は、肉体的に追い込んでいることが多いので呼吸が浅くなってしまっているケースが多くなります。
スポーツ選手にとって呼吸はとても大切です。
緊張したり、疲労が溜まってくると思うような動きが出来ないのは、呼吸が浅くなっているのも一因となります。
もう一歩、二歩向上を目指す方は、呼吸を大切にしてください。
LINE登録でも、ご予約やお問い合わせが可能です!

======================================
【宝塚市の整骨院】整体・マッサージ師も通院・根本改善なら「しばた接骨院」【公式HP】
宝塚市川面5-16-1 (JR宝塚駅より徒歩3分)
TEL 0797-85-1818
「ホームページを見て・・・」とお電話下さい。
阪急宝塚線、今津線・JR福知山線などアクセスも良く宝塚市・西宮市・川西市
三田市・伊丹市・尼崎市・池田市・豊中市を中心に県内・県外からも来院する治療院
======================================