目眩(めまい)
【原因の分からないめまいが実際には多いです】
当院には、めまいでお困りの方がたくさんいらっしゃいます。
症状はあるものの、検査では異常がないと診断される方も多いようで、
薬でも症状が治まらない方が駆け込んでくるケースが大半です。
原因不明のめまいは、多くがリンパの流れの悪さです。
整体でも十分に対応できる、めまいもありますのでご一読ください。
【めまいの種類】
回転性のめまい
ぐるぐる回るようなめまいです。
平衡感覚の急激な変化が原因となります。
原因:血流障害・炎症・内耳のむくみ
代表的な病気
メニエール病・突発性難聴・前庭神経炎・内耳炎・高血圧・動脈硬化など
動揺性のめまい
グラグラ感・ふわふわ感のするめまいです。
平衡感覚が広い範囲で犯された時になりやすいです。
代表的な病気
回転性のめまいを起こす病気の慢性期・薬物・聴神経腫瘍・脳幹、小脳梗塞など
浮動性のめまい
体がふわふわするめまいです。
なんとなく頭がフワーっとするようなめまいで、病気とは関係ないケースが多い。
所謂。体調不良時になりやすく、まさに整体で改善の期待できるケースです。
立ちくらみ
立ち上がった瞬間にクラクラっとなる、長く立っていて目の前が暗くなるようなめまいです。
代表的な病気
起立性低血圧症・起立性調整障害
【実際にはこんな患者さんが多いです】
強く頭を打った後からクラクラする
疲れが酷くなるとフワフワする
じっと座っていると目の前が白くなる
交通事故後のめまい
肩こりとともにめまい
首こりとともにめまい
薬を飲んでも効かない
いずれも検査などでは異常がないケースです。
一時的に内耳の調整が狂ってしまっている場合や疲れにより内耳のリンパの流れが悪い場合が多いです。
また、自律神経との関連性も非常に大きく、自律神経の乱れが症状引き起こしてケースも良くあります。
詳しくは、治療法も含めて自律神経のページをご覧ください。
【めまい患者さんのお喜びの声】
転倒して頭を打ってからめまいになりました。
病院では異常なしだったので、逆に不安になりました。
ここでお世話になり、2回の施術でめまいがなくなりました。
(宝塚市 60代 主婦)
検査で異常がないのにめまいが続く、薬を飲んでもダメでした。
自分で調べて、自律神経ではないかと思い、通院することにしました。
少しずつ良くなってきているのが実感でき、とても嬉しいです。
(西宮市 30代 看護士)