起立性調節障害は、病気ではございません!しっかり克復して勉強にスポーツに楽しい生活を送りましょう。
10歳~15歳くらいの第二次性徴期に起こりやすい起立性調節障害。
子供~大人へと身体の様々な機能が変化していく過程で自律神経の調節機能が上手く働かないために起こってしまう障害です、
体が大きくなってきて大人に近づいてはおりますが、まだまだ成長段階です。
筋肉や骨だけでなく脳や内臓などとも含め、まだまだ成長段階にあることを認識して上手く成長できるようサポートしてあげましょう。
決して『サボり』と疑わずお子さんに寄り添いながら上手く成長出来るよう見守ることも必要です。
生活に支障が出るような場合は、疾患として扱いますが医学的にもこれといった対処法は確立しておりません。
症状毎に薬を処方するのが精一杯なのが現状です。
しばた接骨院では、自律神経の調整を主に整体を通して起立性調節障害のサポートしております。
勉強にスポーツに元気に活動できるようサポートさせて頂きますのでぜひ1度ご相談ください。
私自身3人の子供がおります。子供の少しでも元気のない姿を見ることはとても心苦しいことです。
1人でも多くのお子さんが元気になるためサポートを全力でさせて頂きます。

あなたはこんなお悩みはありませんか?
起立性調節障害では、血液検査や画像検査では異常がないことが多く、
症状から判断するケースが大半です。
そのため症状に合わせた薬が処方されることが多いようです。
根本解決に至らずお困りになられているケースが少なくありません。
また、当院のように整体を通してサポートさせて頂いているケースもありますが、
まだまだ整体での効果を信じ切れないケースやお子さん自身が通うことを拒むケースもございます。
初めは誰もが不安なものです。
少しの勇気を出して一歩踏み出してみませんか?
その勇気があなたの希望ある光に繋がるかも知れません。
お話だけでも構いません。1度勇気を出してご相談ください。
※近年の研究では慢性疲労性症候群と同じような症状を呈している場合が報告されており、血圧を上げる薬だけでは効果の出にくい方が増えているとの報告もあります。
起立性調節障害を克復するには!?
血液循環量を増やす
身体を循環する水分量を増やしましょう。
水分をしっかり摂ってその分の塩分を補うように心掛けましょう。
トイレの回数が少ない
汗をかくのが苦手
など体内循環が苦手なお子さんが多いです。
運動なども含めしっかりと内臓が働く身体にすることも重要です。
極力昼間は寝転がならない
自律神経のバランスを整えるために昼間は出来るだけ活動した方が良いです。
起立性調節障害は、自律神経が上手く機能出来ていない状態です。
昼間は活動して、夜間は休むのが本来の姿です。
本来の姿に少しでも近づけるために昼間は極力寝ころがらないよう気をつけましょう。
とはいえ体が上手くついていかないのも現実です。
など朝に活動のスイッチが入るよう出来ることから始めていきましょう。

起立性調節障害を克復するしばた接骨院の施術とは!?
一言で起立性調節障害と言っても症状は人それぞれです。
息切れなど呼吸系
血圧低下や動悸など循環系
食欲不振や腹痛などの消化系
など内臓機能の弱さが起立性調節障害に繋がっています。
これらは自律神経とも繋がっており、自律神経の調節と内臓機能向上が克復のカギとなります。
しばた接骨院では、『自律神経』『内臓』『背骨・姿勢』に着目して施術していきます。
自律神経を整えることは・・・
睡眠なども含めて身体の調節機能をスムーズに働かせます。
身体の修復は睡眠時に行われます。
傷みや不調からの回復の多くは、睡眠が担っています。
内臓の働きを促すことは・・・
消化、吸収、排泄をスムーズに行うことができます。
不調を抱える方は、内臓が上手く機能していません。
内臓が機能しないと身体は機能してくれません。
背骨の働きを整えることは・・・
背骨の動きが悪いと神経伝達や筋肉の動きが制限されます。
見た目では、姿勢に関わってきますが、神経伝達は内臓や筋肉の働きを伝えるものです。
伝達が悪いと上手く反応しなくなります。
これらが上手く機能することで身体が上手く働きます。
ご自身が持つ自己治癒力が発揮できます。
整体は・・・
身体の機能を働かすことが最大の目的です。
整体を通して起立性調節障害を克復しましょう!
水素セラピーとの併用で更なる効果に期待!!
水素には自律神経を整える効果や抗炎症作用があるとの報告があります。慢性疲労性症候群のような症状の場合は、慢性的な炎症が続いているケースも考えられます。
整体による身体の外側からのアプローチと水素吸入による内側からのアプローチで相乗効果が期待できます。
水素セラピー(←クリック)
※症状により・・・
整体メインでのご提案や水素セラピーメインでのご提案などお一人お一人にあったご提案させて頂きます。
よくある質問
-
対象年齢は?
-
思春期のお子様全般が対象です。当院では11~17歳くらいまでの方が多いです。自律神経系の施術は全年齢が対象となります。
-
整体は痛くないですか?
-
基本的に痛みを伴う施術は行いません。体の反応を見ながら擦ったり軽く押さえたりしますが、強く揉んだりするような施術は行っておりませんのでご安心ください。
-
どれくらいの期間通えばよいですか?
-
個人差があります。初めは週1回程度1か月ほど続けて頂くケースが多いです。体の変化や日常生活の変化を見ながら施術間隔を相談しながら進めていきます。
-
一人での通院は不安です。親が同伴しても良いですか?
-
同伴して頂いて構いません。日常での変化をお聞きすることもございますのでご両親が同伴して頂く方がありがたいです。
お一人での通院でも構いませんが、数回に一度は同伴して頂くようお願いしております。
起立性調節障害を克復した患者さんのお声
多くの喜びの声をいただいています!

40代 男性
宝塚市 会社員
お客様の声
私の腰痛が改善し、体調が良くなったのを見て、娘もお世話になりました。始めは続けてくれるのか?と心配でしたが、1回目の施術の後に『とても気持ち良かったから続けてみる。』と言ってくれました。朝の体調も徐々に良くなっており、とても感謝しています。中学生が整体に行く踏ん切りはなかなかつきにくいかと思いますが、信頼できる先生なので1度相談してみてください。

10代 女性
宝塚市 学生
お客様の声
学校に行きたいのに行けない。私を救ってくれた先生です。朝も起きれるようになって、頭痛もなくなりました。本当に良かったです。

30代 女性
西宮市 主婦
お客様の声
どこに行けば良いのか?本当に悩ましい調節障害。一体何が原因か?検査してもイマイチ良くわからない状態で、症状に合わせた薬が出るだけ。自律神経の不調と言われても何をして良いのやら不安な日々を過ごしました。友人が不眠症が良くなったと聞いて私の娘にも効果があるかも知れないとお願いしました。毎回状態を聞いてくれその都度しっかり対応してくれます。娘が少しずつ回復していく姿を見ながらお願いして本当に良かったと思っています。
※個人の感想であり、個人差があります。
Googleでは、たくさんのクチコミをいただいています!
Google検索で、『宝塚 しばた接骨院』で検索してみてください♪
しばた接骨院の特徴
「マッサージをしたから」「痛み止めを飲んだから」と一般の方は、どうしても肩こりや腰痛などの痛みや不調を、揉んだりストレッチしたりすれば治ると思っています。
この世界に入り、15年以上のべ5万人以上の方を施術してきましたが、残念ながら揉んで治った方は見たことがありません。

しばた接骨院では『自律神経』『内臓』『背骨・姿勢』、
この3つのバランスが整え、今まで改善されなかった症状を改善へと導きます。
宝塚駅で肩こり・交通事故むちうち・自律神経失調症ならしばた接骨院へ
院長挨拶

しばた接骨院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
学生時代にアメリカンフットボールをしており、怪我などで整形外科や整骨院にお世話になる機会が多く、人から「ありがとう」と言われる仕事に就きたいと考え、接骨院の道を目指しました。
柔道整復師の資格を取り、2008年にこの宝塚の土地で開業。
まだまだ勉強することも多くありますが、治療家として目指す方向や形が見えるようになりました。
と同時に患者さまの身体に対する責任感も増すようになりました。
しばた接骨院では、現代の生活に合った独自のメソッドで、『自律神経』『内蔵』『背骨・姿勢』にアプローチし、痛みや不調のない『本来あるべき姿』を取り戻すべくお身体を調整していきます。
しばた接骨院が選ばれる11個の理由

安心施術
院長が問診から施術まで対応するので安心です

国家資格
国家資格所有者が責任を持って施術を行います。

講師活動
信頼と実績が認められ、講師活動もしています

深い症状まで
患者様が気付いていない症状も追求します

明確なサービス
施術方法、改善方法、料金体系など、きっちりご説明します。

駐車場
駐車場2台完備してるのでお車でご来店可能です。

お子さんも安心
キッズスペース完備。DVDプレイヤーもご用意しております

痛みが少ない
刺激のない治療器を使用しております。

女性も安心
女性も安心なソフトタッチな施術法です

施術姿勢
施術姿勢にもこだわっています

通いやすい
回数券はございませんので気軽に通えます。
しばた接骨院での施術とは?
しばた接骨院では「本来あるべき姿」を取り戻すべく調整していきます。

しばた接骨院では、現代の世界に合った独自のメソッドで
・自律神経
・内臓
・背骨・姿勢
にアプローチしてバランスを整えることで、痛みや不調のない「本来あるべき姿」を取り戻すべく調整していきます。
当院は、接骨院ではありますが、接骨院の枠を超えてさまざまな症状に対応する施術院です。
国家資格である柔道整復師の資格を所有しておりますので、筋肉や関節に関する施術は得意とするところです。
内臓へのアプローチ
食事をごっくんと喉を通ってから、排泄に至るまでは、自分で意識してすることは出来ません。
それは、脳が身体に物が入ってきたことを感知し、各内臓へと指令を送る構造となっているからです。
その間に消化、吸収、排泄に至るまでの行為が勝手になされていくのが自律神経なんです。
意識できない領域なのが自律神経なんですね。
でもこの意識できない領域が人間の生命活動において最も重要な役割を果たすわけなんです。

背骨へのアプローチ
一般的には姿勢が整うと不調が改善されると言われますが、実は順番としては逆なのです。内臓や自律神経を調整すると不調が改善され、結果的に姿勢が良くなるのです。
その調整の段階で背骨の歪みがあると神経の伝達が悪くなるのでアプローチします。

しばた接骨院と他の院の違い

推薦者の声
あらき接骨院院長 荒木晴彦先生
丁寧なカウンセリングと検査で、『何となくしんどい』『よくわからない痛み』にも明確な答えが返ってきます。多くのセミナーで講師をしており、業界での評価も高い先生です。職人肌ですが、とても気さくに話しかけてくれます。なんでも相談してみてください。


ご予約・しばた接骨院までのアクセス
所在地 | 665-0842 兵庫県宝塚市川面5丁目16-1 |
最寄駅 | JR福知山線 宝塚駅 徒歩3分 阪急今津線 宝塚駅 徒歩5分 宝塚駅からのアクセス方法はこちらをご確認ください ≫ |
駐車場 | 2台 駐車場までのアクセス方法はこちらをご確認ください ≫ |

日曜祝日は休みとなっております。また、水曜日と土曜日は17:00までとなっており土曜日の当日予約は13:00までとなっております。また、GW、お盆、年末年始などはその都度変わりますのでご注意ください。